よくある症状
見え方の症状
見えにくい・かすむ
眼科を受診する理由の代表的なものになります。お若い方では近視が原因であることが多く、高齢の方では白内障が原因であることが多いです。
近視は、前から入ってきた光が、光を感じとる網膜の手前で焦点をむすんでしまいます。そのため、近くは裸眼で良く見えますが、遠くは眼鏡・コンタクトレンズをつけないと見えません。
白内障は、目の中心にあり、光を目の奥にはこぶ役割をしている水晶体が、濁った状態です。近視・老眼と違い、遠く・近くすべての距離が見えにくくなります。生活に支障を感じたら手術が必要になります。
それ以外には、遠視・乱視・老眼・ドライアイ・角膜炎・網膜剥離・網膜裂孔・糖尿病網膜症・網膜動脈閉塞症・網膜静脈閉塞症・加齢黄斑変性症・黄斑前膜・黄斑円孔・中心性漿液性網脈絡膜症・緑内障・視神経炎・眼精疲労・VDT症候群・ぶどう膜炎など様々な原因が考えられます。
軽症なものから、視力低下につながり、緊急手術が必要な重症なものまでさまざまです。早めに来院ください。
突然見えなくなる
網膜剥離・硝子体出血・糖尿病網膜症・網膜動脈閉塞症・加齢黄斑変性症・急性緑内障発作・視神経炎などが原因の可能性があります。いずれも急ぎ手術や入院治療が必要になる重篤ものばかりです。
網膜剥離は、光を感じとる網膜が剥がれてしまう病気です。視野の欠けが広がって見えなくなります。緊急手術が必要です。
硝子体出血は、眼底出血の一種です。目の中心部;硝子体に出血がたまる状態です。
糖尿病網膜症が進行すると、非常にもろい新生血管が生えてきます。新生血管は簡単に破れて、目の中心部に大出血をおこして突然視力を下げます。
網膜動脈閉塞症は、心臓から網膜に血流を送る動脈がつまってしまいます。視力や視野が急速に障害される重症の病気で、緊急の治療が必要になります。
加齢黄斑変性症で、黄斑部の網膜の下側の新生血管が破れて出血をおこすと、突然見えなくなります。
急性緑内障発作は、目の中を循環している房水の流れが遮断されて、目の外に排出できなくなる状態です。眼圧が異常に高くなり、激しい目の痛みと、頭痛、吐き気を起こします。緊急手術が必要になります。
視神経炎は、目で感じた映像の情報を脳に伝える役割をしている視神経が、障害された状態です。
暗いところで見えにくい
まぶしい
まぶしさの原因は痛みをともなうか、ともなわないかで原因が分かれます。
痛みをともなう場合、ドライアイ・角膜炎・結膜炎・ぶどう膜炎などが原因として考えられます。
痛みをともなわない場合、白内障・網膜色素変性症・動眼神経麻痺・外傷性散瞳などが原因として考えられます。
頻度が多いのは、ドライアイ・角膜炎・白内障です。
白内障の初期症状で、まぶしさはとても多いです。とくに運転の際に症状を自覚しやすく、昼間の太陽の光や、夜間の対向車のライトのまぶしさが強まります。
ドライアイ・角膜炎では、ともに目の一番表面にある、角膜に傷ができます。光が傷を通るときに乱反射を起こしてまぶしさを感じます。
やはり、重症な病気の可能性もありますので来院ください。
ゆがんで見える・曲がって見える
黄斑(おうはん)の異常が原因として頻度が多いです。黄斑は目の奥、網膜の中心部にあります。外界から入ってきた光がちょうど当たる場所になり、見える力の90%以上が集中しているとても重要な組織になります。
黄斑がさまざまな原因でダメージを受けると、ものがゆがんで見えたり、曲がって見えたりします。
代表的な原因は、黄斑前膜・黄斑円孔です。黄斑の手前にある、硝子体という、卵の白身にあたる組織が加齢変化で縮むことで、黄斑が変形する病気です。進行はゆっくりですが、視力が下がったり、生活に支障が出たら手術を検討します。
それ以外の黄斑の病気:糖尿病網膜症(黄斑浮腫)・網膜静脈閉塞症・加齢黄斑変性症・中心性漿液性網脈絡膜症が原因の可能性もあります。また円錐角膜も考えられます。
手術を必要とするものもありますので、適切なタイミングを逃さないために、来院してください。
二重に見える・重なって見える
視野が欠ける・見えない場所がある
正式には視野障害・視野欠損といいます。
ただ、障害の範囲が狭いうちは、反対の目に補われることで、自覚症状はほとんどありません。片目だけで見ると、視野の欠けに気づきやすくなります。
代表的な原因は緑内障です。緑内障は、目の硬さ:眼圧が上がり、目の奥の視神経を傷害して、徐々に視野が欠けていきます。40歳以上で17人に1人がなる、とても身近な目の成人病です。
それ以外には、網膜剥離・網膜動脈閉塞症・網膜静脈閉塞症・網膜色素変性症・加齢黄斑変性症などが原因の可能性があります。
また脳腫瘍・脳梗塞・脳出血など脳の病気も考えられます。この場合、視野全体の半分や1/4という、広い範囲が両目とも欠けることが多いです。
視力にかかわる、あるいは生命にかかわる重症なものも考えられますので、早めの来院をおすすめします。目の病気が否定できたあと、必要に応じて脳神経外科に紹介いたします。
点・糸くず・虫が飛んで見える
正式には飛蚊症といいます。視界に、点や糸くずや虫のようなさまざまな形をしたものが浮かんで見えます。目を動かすと、同じ方向に動きます。
目の年齢変化で起きる、病的でない生理的飛蚊症が原因であることがもっとも多いです。これは、中高年になると多くの方が経験します。
ただ緊急手術が必要な、網膜剥離が原因である可能性もあります。それ以外にぶどう膜炎・硝子体出血も考えられます。
生理的飛蚊症の可能性が高いですが、視力をおびやかす病気が隠れている可能性も考えられます。特に飛蚊症の量が増えたり、形が変わったら早めの来院をおすすめいたします。
光が見える・走る
正式には光視症といいます。光が当たっていないのに、光が見えたり、稲光のようなものが見えたりする現象です。
卵の白身に当たる目の中心部:硝子体が、目の奥の網膜を引っ張って、光の信号を発することで見えます。
飛蚊症と同様に、年齢変化で見えることが多いですが、網膜へのダメージがより大きいサインであり、網膜剥離が原因である可能性があります。
また、閃輝性暗点も原因になります。光視症とあわせて、ギザギザや歯車のようなものが見え、その後に頭痛・吐き気が出る現象です。脳の血流の異常でおこります。繰り返す場合には、一度脳神経外科を受診されたほうが良いでしょう。
光視症は、網膜剥離の可能性がありますので、急ぎ来院をおすすめします。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00〜 13:00 |
○ | ○※ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
午後 15:00〜 18:00 |
○ | / | ○ | ○ | ○ | / | / |
※火曜のみ受付12時まで。また月1回臨時休診がございます。電話でご確認ください。
眼鏡処方、コンタクトレンズ処方、オクルパッドの受付は終了30分前までとなります。
原則予約不要です。
(手術・特殊検査・ハードコンタクトレンズ処方は予約制です。)
緊急手術がある場合、診療時間を切り上げる場合がございます。
コンタクトレンズ未経験の患者様の処方は行っておりません。