お知らせ
2022.06.14 その他の病気
『目が痛い』原因
『目が痛い』原因も多く考えられます。おもな原因について説明いたします。
①まず、ごみ、異物が入った可能性が考えれます。目の表面の角膜は非常に敏感ですので、砂のような小さいものがはいっただけでも強い異物感を感じます。とくに粘膜の奥にはいってしまうと、取れにくく症状が長引きます。
サンダー作業で鉄粉が入ってささってしまうことよく経験します。いずれも早めに除去する必要があります。
➁さまざまな結膜炎が考えられます。細菌性・アレルギー性・ウイルス性などそれぞれの結膜炎は、充血・目やにとともに痛みを自覚することがほとんどです。
➂ドライアイが考えられます。ドライアイは頻度としてはもっとも多いかもしれません。乾燥することで、目の表面の角膜に傷をつくり痛みを生じます。湿度・天候の影響で症状が変動することも特徴です。
④逆睫毛(さかまつげ)も考えられます。乳幼児、ご高齢の患者様にみられることが多いですが、瞼の向きが目に向かうようになってしまい、睫毛が直接目の表面に触れて、瞬きのたびに傷をつくるようになってしまいます。
定期的に眼科で毛を抜くか、重症の場合は手術を選択することもあります。
⑤ぶどう膜炎も考えられます。上述した結膜炎と症状は共通することも多いです。飛蚊症、視力低下といった見方への影響が出やすいです。結膜より、目の深部で炎症が起きていますので、より強い治療が必要となり、視力に影響を残す可能性もあります。
⑥緑内障の可能性もあります。慢性的に進行する通常の緑内障では眼圧がゆるやかに上昇しますので、目の奥の痛みをときどき感じることがあります。
まれではありますが、急性緑内障では、急激に眼圧が上昇しますので、激しい目の痛みを感じます。吐き気・頭痛をともなうことも多いです。
➆目の奥の痛みの場合、眼精疲労も考えられます。パソコンやスマートフォンの長時間使用することで誘発されることがあります。点眼薬や、生活習慣の改善で対処します。眼精疲労はドライアイと密接にかかわっており、ドライアイの点眼を処方することもあります。
⑧かなりまれにはなりますが、視神経炎から目の奥の痛みを感じることがあります。
診療時間
休診日:火、土曜午後・日曜・祝日
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00〜 13:00 |
○ | ○※ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
午後 15:00〜 18:00 |
○ | / | ○ | ○ | ○ | / | / |
眼鏡処方、コンタクトレンズ処方、オクルパッドの受付は終了30分前までとなります。
原則予約不要です。(手術・特殊検査は予約制です。コンタクトレンズ未経験の方の処方も予約制です。くわしくは受付にお問い合わせください。)
◎休診日:火、土曜午後・日曜・祝日
※火曜のみ受付12時まで。また月1回臨時休診がございます。電話でご確認ください。