お知らせ
2022.11.14 その他の病気
梅毒による目の炎症
梅毒は、江戸時代に記録がのこっている、歴史ある性感染症ですが、最近増加しており、古くて新しい病気です。
最近毎年1万人にせまる感染者の報告があり急増しています。
梅毒患者様の一部に目の炎症をともなうケースがあります。充血、痛み、違和感、目やに、飛蚊症、視力低下、複視などを生じます。
部位としては目全体に炎症を起こす、汎ぶどう膜炎が多く、重症化すると、視神経を傷害し強い視力の後遺症を残します。
炎症を防ぐ点眼薬、内服薬、注射などを病状によって使い分けて治療を行っています。正式に診断を求められれば総合病院を紹介いたしますが、当院で炎症の治療は対応できます。
診療時間
休診日:火、土曜午後・日曜・祝日
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00〜 13:00 |
○ | ○※ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
午後 15:00〜 18:00 |
○ | / | ○ | ○ | ○ | / | / |
眼鏡処方、コンタクトレンズ処方、オクルパッドの受付は終了30分前までとなります。
原則予約不要です。(手術・特殊検査は予約制です。コンタクトレンズ未経験の方の処方も予約制です。くわしくは受付にお問い合わせください。)
◎休診日:火、土曜午後・日曜・祝日
※火曜のみ受付12時まで。また月1回臨時休診がございます。電話でご確認ください。